最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。
パシリで鍛えられ、足が速くなった主人公。小早川セナ。ひょんなことからアメリカンフットボール部に入り、今までパシリ以外に役に立たなかった足の速さを部活で活躍させることに。
激しい練習と熱い試合のなかで強くなり、チームメイトとの友情を深めながらついに優勝を果たす。普通の漫画だと途中でダレたりするのだがアイシールド21はずっと熱い展開なので読んでいて飽きません。
また最終回ではそれぞれメンバーが大学生になり、違うチームとして対面する姿が描かれているのでとても良い終わり方です。
好きだった登場人物、キャラクターに関して。
好きなキャラクターはキャッチがうまいモン太こと雷門太郎です。
雷門太郎はキャッチは抜群に上手いがノーコンで1つだけとても得意でそこを伸ばすためにひたすら努力してし続ける格好よさがとても好きです。また普段はギャグキャラでふざけている描写が多いのですが、試合になると持ち前の負けん気とガッツでめげずに敵に立ち向かう姿がとてもカッコよく、そのギャップに惹かれます。
最終回を読んで(見て)思ったこと、感じたこと、考えたことなど感想。
最終回では長い試合の中で逆転に次ぐ逆転でやっと優勝を迎えた泥門デビルバッツがとても熱くそして爽やかに描かれていて、とても感動します。また最初からですがアイシールドでは試合展開がとてもハラハラするスリルある内容で、もう勝てないんじゃないかというくらい敵が強くて追い込まれるのでそこからの奇策を使っての大逆転は何回読んでも飽きることはなく、とても面白いです。
赤ちゃんと僕「追いかけてきたみのるが事故にあってしまう」【最終回の感想ネタバレ注意!あらすじ】。 #COMIC最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。
みのるがすごくわがままを言い怒った拓也が無視して歩き続けたところ、追いかけてきたみのるが事故にあってしまう。集中治療室にはこばれ、父親の前で泣き崩れた拓也は自分を責め続け苦しい時間をすごす。でもみのるが目を覚まし、お兄ちゃんごめんねといった姿をみて号泣するという結末でした。明るく素敵な家族愛の話だったのに、最終回があまりにつらくて号泣したのを覚えています。
好きだった登場人物、キャラクターに関して。
拓也が好きでした。優しくてかっこよくて、クラスでも人気ものなのに、お兄ちゃんとしてだけでなく、亡くなったお母さんぐぁりとして、赤ちゃんの弟の面倒をみ、家の梶をこなし、子供ながらにすごいなあと思った覚えがあります。お父さんもすごくかっこよく、みのるもとっても可愛く、本当に素敵な家族でうらやましかったです。大人になった今なら、お父さんのあの素敵なダンディーさに惹かれると思います。
最終回を読んで(見て)思ったこと、感じたこと、考えたことなど感想。
最終回、これまでにないくらい号泣しました。本当につらくて、みのるが目を覚ました後ほっとしてまた号泣しました。あまりにあのシーンがつらくて、しばらくは読み返せないほどショックでした。ずっと明るく、楽しい家族愛のお話だったので、これほど衝撃の最終回になるとはおもいませんでした。でもあれほど長期連載なのに、最後これだけ衝撃の最終回を描いた作品は珍しいとおもいます。
人気の投稿
-
きのこいぬ1 / 蒼星きまま きのこいぬ誕生!? わたしがお薦めするのは、「きのこいぬ」です!ざっくり言えば、その名の通りきのこの形をした犬なんですけど(犬の形をしてるけど妖精かもしれない)、とにかく癒されます♪ 愛犬を亡くして傷心の絵本作家・夕闇ほたるの庭から、突如現れた...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 WILDHALFの最終回は、サルサがただの犬に戻ってしまって、前みたいに人の言葉を喋る事が出来なくなったサルサに対して皆が悲しむ中、主人公の岩瀬健人は「また喋りだすよ。ただの犬になっても俺達はずっと一緒だ。」と言い、ただの犬に戻ったサルサ...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 漫画「健太やります!」の最終回は衝撃的なラストになっています。この「健太やります!」というのはバレーボール漫画なのですが、主人公の井口健太君は身長も低くて才能に恵まれているわけではないけど持ち前の根性やレシーブ能力でもって敵と戦っていくとい...
-
VS嵐は、毎週放送を楽しみにしているバラエティー番組のひとつです。 今週は特に、プラスワンゲストが、大好きなムロツヨシさん!! また、対戦ゲストがジャニーズの3人。 しかも、NEWSとKAT-TUNの違うグループのメンバーが出演!! ずっと楽しみにしており、リアルタイムで観ました...
-
アルスラーン戦記(5)漫画 荒川弘、原作 田中芳樹:新キャラ登場でナルサスが愉快なことになってます。 主人公パルス王国王太子アルスラーンとその仲間の英雄5人がルシタニア軍に追い詰められ、3組に分断されてしまったところからこの巻はスタートします。 この巻でのパルス奪還軍側の活...
-
今回も、熾烈な戦いが繰り広げられたと思いました。 意外な人が残り、意外な人が落ちるという、厳しさを見せつけられた感じがしました。 中でも個人的には、ジャガーズに注目していました。 私自身がジャニーズ好きなので、毎回ジャガーズのネタは、「分かる分かる!」と頷いてしまうほど納得で面白...
-
ファラオの墓 竹宮恵子 結末まで読んでほしい 昔、途中まで読んでいて、途中から内容がわかりにくくて放置していたのですが、今30代になって思いかえして最近また追加で買って読んでみたところ面白くなって、結局全巻読んでしまいました。結末はどうなるのかと夢中になって読んでしまいまし...
-
ワンピース 11巻 41巻 59巻 尾田栄一郎 この作品は、冒険ファンタジーものです。特に面白いところは自分的には頂上決戦だと思います。コミックス59巻でのエースがルフィをかばってしんでしまうところはなんど読んでもなけてしまいます…。そこでのエースの「愛してくれて、ありがと...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 高校時代から色んな障害を乗り越えて付き合ってきた主人公の女の子と男の子のラストです。 美容師の専門学校を卒業し、美容師として働く主人公とアメリカへ行くことになった彼氏がどんな選択をするかの話でした。 主人公の女の子は自分も一緒にアメリカ...
-
週刊少年ジャンプ 2012年7月23日号 NO.32 最終回の感想を書くのに、ちょっと読み返してみました。第1回を。連載開始にありがちな、カラー見開きの扉絵で、沢山のキャラが登場する。 長ラン姿の人物が、山のように並んでいる…のですが、全17回を思い出してみると、多分、誰も登...