最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。
メーズとゼラという二つの世界が対消滅の危機に瀕している平行世界が舞台。
鏡の中に別の世界を見てしまうというアリス症候群患者である東雲あずま(しののめあづま)は、チェシャ鬼というゼラの使者の誘導の下、世界鬼というゼラの住人との戦いを強いられてしまう。世界鬼を殺すと自分の愛するものが死んでしまうという極限状態の中、あずまたち日本チームは第五夜までを戦い抜いた。
チェシャ鬼救出作戦である五.五夜を大蔵の死によって乗り越えた東雲あずまたちは第六夜にてメーズの王と対峙する。
アリスたちが次々と倒れていく中、覚醒したあずまはひかりの攻撃「はんよーしばくだん」によって犠牲を出すことなく王を撃退する。
好きだった登場人物、キャラクターに関して。
世界鬼の中で好きなキャラクターは足立輝です。
第一夜から瀕死の重傷を負い続ける不憫なキャラクターですが、チームの中で唯一、あずまのことを思いやり最後まであずまとともに戦った勇敢なキャラクターでもあります。
瀕死の重傷を負うこと8回、その辛い思いを乗り越えて、ラスボスであるメーズの王に一矢報いた瞬間は思わずガッツポーズをしてしまいました。
自らの予備タンクとして亡くなったお母さまへの後悔も乗り越えて、立派な姿を見せ続けてくれるキャラクターでもあります。
最終回を読んで(見て)思ったこと、感じたこと、考えたことなど感想。
第一夜から第五夜までさまざまな狂気と絶望を経験した主人公・東雲あずま(しののめあずま)が第六夜で自分なりのひかりを見つけ、予備タンクの代償を支払うことなく王と決着をつけたシーンが印象的です。
第五夜まで敵を殺すことしか考えてこなかったあずまが、前夜での大蔵の死を受けて、ひかりを探すきっかけを得たことは結末へと展開させる重要なセッションになったのではないかと思います。
「全部、私が救う。」と言い放ったあずまの表情は、単行本1巻~10巻では考えられないほど輝いていました。
物語上では、あずまがセキセイインコのセキとともに対世界であるメーズを破壊するために旅立つシーンで終わり、5年後の仲間たちとの再会のシーンで終わっていますが、最終11巻の表紙裏で世界鬼と化したあずまがメーズへと進行するシーンが書かれています。
常に狂気と絶望で書かれていた世界鬼ですが、最後の主人公たちの救済のされ方は納得のいくラストでした。
2019年1月12日土曜日
人気の投稿
-
アルスラーン戦記(5)漫画 荒川弘、原作 田中芳樹:新キャラ登場でナルサスが愉快なことになってます。 主人公パルス王国王太子アルスラーンとその仲間の英雄5人がルシタニア軍に追い詰められ、3組に分断されてしまったところからこの巻はスタートします。 この巻でのパルス奪還軍側の活...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 漫画「健太やります!」の最終回は衝撃的なラストになっています。この「健太やります!」というのはバレーボール漫画なのですが、主人公の井口健太君は身長も低くて才能に恵まれているわけではないけど持ち前の根性やレシーブ能力でもって敵と戦っていくとい...
-
9月27日放送「くらべてみました。」 今回は「嫌いなものが多い女」の芸能人の方が自分は、こんな事が嫌いだと番組で赤裸々に告白していました。女優の水野美紀さんは、以外に強い女性で少林寺拳法を習っていた様で格好良かったです。女性が襲われた時の撃退方法をチュートリアルの徳井さんを相...
-
ツンドラモンスーン森博嗣:待ってました第4弾! ミステリ作家として名高い(ご本人は否定される)森博嗣氏が言われるにはこれは「クリームシリーズ」というのだそうです。それはミステリではなくエッセイです。森氏を知ったのは「女王の百年密室」という小説だったのですが彼の作品を読んでいる...
-
情熱大陸。盛りすぎ感満載なときが、、。 才能にあふれた有名人や、あまり知られてはいないけど努力して今の地位を築いた人を取り上げて密着し、プライベートな一面を知ってもらい、親しみを持ってもらったり、人気爆発のきっかけになる番組だとは思いますが、その人選がすごく興味深い方と、浅く...
-
人気声優200人が本気で選んだ!声優総選挙3時間SP 2017年1月9日(月) 特別番組の中でアニメを取り上げるとき、アニメのベストシーンや好きな声優さんベスト〇〇のように、よくみかけるものが多い中、先日の「声優総選挙」は同業者が具体的なエピソードを踏まえて声優を選ぶという、...
-
唖然としたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の最終回 私が今迄で一番唖然とした最終回が、アニメ『新世紀エヴェンゲリオン』の最終回です。 『新世紀エヴァンゲリオン』と言えば、1990年代に社会現象になったアニメです。 今でも新劇場版が公開されるなどして人気の高い作品ですが...
-
【5月2日】しくじり先生 3時間SP 五月二日に放送されたしくじり先生で、楽しみながら難しい事をさらっと教えてくれる、オリエンタルラジオの中田敦彦さんアッチャンが凄い。 その内容は、カール・マルクスの資本論。資本論だけではなく、後3冊ほどのやたら分厚い本の内容なんて聞きたく...
-
10月17日放送、月曜から夜ふかし 10月17日放送の月曜から夜ふかしを見ました。 その中の全国癒しニュースというコーナーで、女性のおしりのにおいだけ嗅ぐという犬が紹介されていました。 その犬はご主人様がもっているお店にいる犬で、本当に女性ののお客さんのみのにおいを嗅ぎ、...
-
三匹のおっさん 1月27日放送 商店街にある老舗のラーメン屋の買収を狙ってチェーン店のラーメン屋が色々と悪事を働く、その悪事を三匹のおっさんが退治する、というべたな勧善懲悪のストーリーでした。 けど、面白かったですね。 これはドラマですが、普通にありそうなストーリーでした。 ...