2018年3月31日土曜日
2018年3月30日金曜日
めちゃ2イケてるッ!奇跡の復活46歳光浦執念のプロレス挑戦「若いAKB48メンバー相手に動き回っていた光浦さん」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
3月17日
残念ながら、めちゃイケはもう番組終了が決まっています。わたしは、世代的にもめちゃイケを最初から見ていたので、番組終了が決まってからのめちゃイケメンバーのやりたいことを最後に順番でやっている終活は全部見ています。その中でも、
今回の光浦さんの女子プロレスはすごかったです。めちゃイケの中でもわたしはこのコーナーは大好きでした。でも、今は光浦さんはわたしと変わらない年齢…。正直、できるの?って思いました。結構、本格的に技とか出すので光浦さんの身体が心配でした。でも、実際放送を見てみたら、ちゃんとトレーニングして来てたし、若いAKB48メンバー相手に動き回っていた光浦さんを見て、本当に懐かしい気持ちになりました。また、そんな光浦さんを応援してた女芸人のみんなも一生懸命ですごくよかったです。
2018年3月29日木曜日
水曜日のダウンタウン「サスケの池の水を全部抜いてみよう!の節は、期待感がすごかった」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
3月21日22時
水曜日のダウンタウンは、家族みんなも大好きで毎週一緒に見ています。どの節も、他の番組ではあまり見られないもので、バカバカしい感じもあるんだけど、ただただ笑えるので大好きなんです。特に今回のお互いが八尾長したらより盛り上がる節!は本当におもしろいです。2回目だった今回は、さらにパワーアップしていて、家族みんなで大笑いしました。後、サスケの池の水を全部抜いてみよう!の節は、期待感がすごかったですね。20年も抜いていない池の中には、何があるのか、生き物がいるのか、予想出来なくて楽しみに見ていたら…。結局、これといったものは出てこず、それでも無理矢理盛り上げようとしていたワッキーさんや庄司さんがおもしろかったので、しっかり笑わせてもらいました。2018年3月28日水曜日
最後までとても気分の良いドラマでした。続編が見たいです。アンナチュラル 第10話 3月16日【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
普段は、遺体の解剖などのシーンは目をそむけたくなったり、医療もののドキュメンタリーなどでは、画面を見ないようにしてしまうのですが、「アンナチュラル」は石原さとみさんが解剖医で、淡々と且つ丁寧に仕事をするシーンが多いせいか、どのシーンも画面から目をそらさずに見ることができて、しかも、全体にさっぱりした空気が漂っている不思議なドラマだったと思います。そこに、実はアツイ性格の石原さとみさんと、井浦新さんが精神的にも理解しあって、医師としても協力して、亡くなった恋人のことを探っていく様子には、どんどん引き込まれました。窪田正孝さんは、ひどい裏切りではありますが、それをもUDIラボのみんなは包み込み、再び仲間として迎えるという最後までとても気分の良いドラマでした。続編が見たいです。
2018年3月27日火曜日
いい旅・夢気分 春の絶景SP 3月17日「宮崎美子さんのナレーションがゆったりとした柔らかい口調」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
以前は毎週放映されていた番組も今は不定期にスペシャル版として放映されるようになり年に数度の楽しみになりました。
スペシャル版だけあり複数のゲストが様々な土地を旅するので見応えがあります。
宮崎美子さんのナレーションがゆったりとした柔らかい口調で上品で落ち着いた旅を演出していた気がします。
ナレーション1つでがらりと違う番組になってしまうので、誰がどんなナレーションをするかも番組を大きく左右されますしとてもいい人選だと思いました。
1番面白かったのがローカル路線バスの旅で名コンビだった太川さんと蛭子さんの旅です。
ローカル路線バスの旅は全て見ていたぐらいのファンでしたし、久しぶりに再びこのコンビのバス旅を見る事ができ楽しかったです。
もう1組注目したのが歌舞伎役者の市川さんの旅で、いつか訪れてみたい修善寺でしたので旅の参考になればの気持ちで目に焼き付けながらみていました。
立派な梅園が無料な事に驚きましたし富士山と梅という組み合わせも風流でしたね。
富士山というのは様々な景色に合うのだと改めて思いました。それだけ富士山自体が美しいとか存在感があるという事でしょうね。
梅園には炭火焼の鮎の塩焼きもその場で頂く事ができるようで、あのような素晴らしい景色の中で大好きな鮎を頂けたらどれほど美味しいだろうと想像します。
スペシャル版だけあり複数のゲストが様々な土地を旅するので見応えがあります。
宮崎美子さんのナレーションがゆったりとした柔らかい口調で上品で落ち着いた旅を演出していた気がします。
ナレーション1つでがらりと違う番組になってしまうので、誰がどんなナレーションをするかも番組を大きく左右されますしとてもいい人選だと思いました。
1番面白かったのがローカル路線バスの旅で名コンビだった太川さんと蛭子さんの旅です。
ローカル路線バスの旅は全て見ていたぐらいのファンでしたし、久しぶりに再びこのコンビのバス旅を見る事ができ楽しかったです。
もう1組注目したのが歌舞伎役者の市川さんの旅で、いつか訪れてみたい修善寺でしたので旅の参考になればの気持ちで目に焼き付けながらみていました。
立派な梅園が無料な事に驚きましたし富士山と梅という組み合わせも風流でしたね。
富士山というのは様々な景色に合うのだと改めて思いました。それだけ富士山自体が美しいとか存在感があるという事でしょうね。
梅園には炭火焼の鮎の塩焼きもその場で頂く事ができるようで、あのような素晴らしい景色の中で大好きな鮎を頂けたらどれほど美味しいだろうと想像します。
2018年3月26日月曜日
VS嵐 3/15放送 大好きなムロツヨシさん!「新しいゲームの風船割りがおもしろかったです」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
VS嵐は、毎週放送を楽しみにしているバラエティー番組のひとつです。
今週は特に、プラスワンゲストが、大好きなムロツヨシさん!!
また、対戦ゲストがジャニーズの3人。
しかも、NEWSとKAT-TUNの違うグループのメンバーが出演!!
ずっと楽しみにしており、リアルタイムで観ました。
新しいゲームの風船割りがおもしろかったです!!
はじめは、"ただ追いかければいいのか"という、単純なゲームだと捉えていました。
しかし、回数を重ねるごとにみなさん戦略を練って、駆け引きをする様子もあり、楽しめました。
トークも、女性ゲストの方が、若干おいてけぼりのような感じも受けましたが、ムロツヨシさんやジャニーズの3人が嵐のみなさんと仲が良いようで楽しかったです。
今週は特に、プラスワンゲストが、大好きなムロツヨシさん!!
また、対戦ゲストがジャニーズの3人。
しかも、NEWSとKAT-TUNの違うグループのメンバーが出演!!
ずっと楽しみにしており、リアルタイムで観ました。
新しいゲームの風船割りがおもしろかったです!!
はじめは、"ただ追いかければいいのか"という、単純なゲームだと捉えていました。
しかし、回数を重ねるごとにみなさん戦略を練って、駆け引きをする様子もあり、楽しめました。
トークも、女性ゲストの方が、若干おいてけぼりのような感じも受けましたが、ムロツヨシさんやジャニーズの3人が嵐のみなさんと仲が良いようで楽しかったです。
2018年3月25日日曜日
ゲストが吉永小百合さん・マツコの知らない世界 3月6日「若々しさや美しさだけではなく気さくで実に品がある女優さん」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
ゲストが吉永小百合さんでバラエティ番組どころかテレビにすらめったに出演されない方なのでこれは貴重な機会だと始まる前からとてもワクワクしていました。
子供の頃に親が吉永さんのファンだったので時々テレビの映画で見たり小百合ストという言葉を耳にしても、どこが魅力なのかあまりわかりませんでした。
しかし私も年を重ねるにつれ魅力が少しずつわかっていき、この番組を見て改めて吉永さんの魅力を知る事ができ父親がファンだったのも納得です。
デビューの頃から現在に至るまでの写真を年を追い何枚も見せていたのですが、どの年代の時もそれぞれの可愛さとか美しさがありうっとりするほどでした。
若々しさや美しさだけではなく気さくで実に品がある女優さんですので外見や雰囲気だけではなく人柄の良さにも惹かれてしまいました。
子供の頃に親が吉永さんのファンだったので時々テレビの映画で見たり小百合ストという言葉を耳にしても、どこが魅力なのかあまりわかりませんでした。
しかし私も年を重ねるにつれ魅力が少しずつわかっていき、この番組を見て改めて吉永さんの魅力を知る事ができ父親がファンだったのも納得です。
デビューの頃から現在に至るまでの写真を年を追い何枚も見せていたのですが、どの年代の時もそれぞれの可愛さとか美しさがありうっとりするほどでした。
若々しさや美しさだけではなく気さくで実に品がある女優さんですので外見や雰囲気だけではなく人柄の良さにも惹かれてしまいました。
2018年3月24日土曜日
男はつらいよ 寅次郎の縁談 3月3日「マドンナの存在です。松坂慶子さんは好きな女優さんですので」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
何度見てもついまた見たくなる、そんな不思議な魅力があるのが男はつらいよシリーズです。
全48作全て見た事があるのでどんなストーリーかはわかっているのですが、所々忘れていたり何度も見たくなるシーンもあるので飽きないのだと思います。
今回のこのシリーズは途中まで結構思い出せなくてある程度進んでから、そう言えばこんな場面があったなと思い出す事ができました。
男はつらいよで大きな鍵を握っている登場人物がマドンナの存在です。松坂慶子さんは好きな女優さんですのでより楽しむ事ができました。
あと、毎回ロケ地が変わるのも楽しみの1つです。昭和の風景は懐かしく思ったり今はどんな姿になっているのかなと思いを巡らせます。
今回の四国の島にしても今ももしかしてあまり変わらない風景が広がっているのかな、この映画で出てくるロケ地はそんな感じもします。
この作品は46作目なので晩年の作品なのですがリアルタイムで見ていた時は全然気付かなかったのですが、渥美さんの声に張りがない事に気付きました。
恐らくこの時既にもう体調はあまり良くなかったのかもと思うと複雑な気持ちではありますが、ファンの為に頑張ってくれていたのだと思うと感謝の気持ちで一杯です。
全48作全て見た事があるのでどんなストーリーかはわかっているのですが、所々忘れていたり何度も見たくなるシーンもあるので飽きないのだと思います。
今回のこのシリーズは途中まで結構思い出せなくてある程度進んでから、そう言えばこんな場面があったなと思い出す事ができました。
男はつらいよで大きな鍵を握っている登場人物がマドンナの存在です。松坂慶子さんは好きな女優さんですのでより楽しむ事ができました。
あと、毎回ロケ地が変わるのも楽しみの1つです。昭和の風景は懐かしく思ったり今はどんな姿になっているのかなと思いを巡らせます。
今回の四国の島にしても今ももしかしてあまり変わらない風景が広がっているのかな、この映画で出てくるロケ地はそんな感じもします。
この作品は46作目なので晩年の作品なのですがリアルタイムで見ていた時は全然気付かなかったのですが、渥美さんの声に張りがない事に気付きました。
恐らくこの時既にもう体調はあまり良くなかったのかもと思うと複雑な気持ちではありますが、ファンの為に頑張ってくれていたのだと思うと感謝の気持ちで一杯です。
2018年3月23日金曜日
Nスタスペシャル震災7年生死を分ける72時間 3月11日「生死を分けることを紹介していましたが」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
このような番組全然嫌いじゃないし寧ろ見るのは好きなのですが、震災のあった日当日にやるべきではないような気がするのです。
生死を分けることを紹介していましたが、7年前のあの日、被災された方や大切な人を亡くされた方が見るのはあまりにも辛すぎると思うのです。
このような番組は定期的にやるべきだと思いますが、震災のあった日にはもっと被災した人に寄り添ってあげたりですとか、復興を考える番組が放送されて欲しいです。
3月11日にまた津波の映像ばかり流してはトラウマがよみがえるだけです。
ただでさえ被災者の中には3月が近づいて来るだけで怖いという人もいるくらいですから。
私は被災地に住みながらもそんなに被害はないのでメンタルは大丈夫なので普通に津波の映像も見れますが、もっと考えて内容を作って欲しいですね。
因みに黙祷はこの番組でしました。
生死を分けることを紹介していましたが、7年前のあの日、被災された方や大切な人を亡くされた方が見るのはあまりにも辛すぎると思うのです。
このような番組は定期的にやるべきだと思いますが、震災のあった日にはもっと被災した人に寄り添ってあげたりですとか、復興を考える番組が放送されて欲しいです。
3月11日にまた津波の映像ばかり流してはトラウマがよみがえるだけです。
ただでさえ被災者の中には3月が近づいて来るだけで怖いという人もいるくらいですから。
私は被災地に住みながらもそんなに被害はないのでメンタルは大丈夫なので普通に津波の映像も見れますが、もっと考えて内容を作って欲しいですね。
因みに黙祷はこの番組でしました。
2018年3月22日木曜日
NHKスペシャル めざした“復興”はいま・・・ 3月11日「飯舘村は結構批判的な視聴者の意見も目立ちました」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
何処の地域だか忘れてしまいましたが、災害公営住宅で孤独死した人の人数が多いことが驚きました。
まだ7年しか経ってないのにもう孤独死してしまった方がこんなにいるのですか?
阪神大震災からの教訓が全然活かされていないのが残念です。
しかし私は災害公営住宅じゃなくて家を再建出来たとしても孤独死してしまう被災者は増えたのではないかと思います。
何故なら家族を亡くしている方も沢山いるわけですからね。
飯舘村は結構批判的な視聴者の意見も目立ちました。
でもあの村長は町を復興させたいからこそ高い予算を掛けてでも子供を村の学校に通わせようと頑張っているのでしょうね。
放射線のこととか心配なことはあるかも知れませんが、私はまた飯舘や富岡に子供たちが戻ってくればいいなと思います。
まだ7年しか経ってないのにもう孤独死してしまった方がこんなにいるのですか?
阪神大震災からの教訓が全然活かされていないのが残念です。
しかし私は災害公営住宅じゃなくて家を再建出来たとしても孤独死してしまう被災者は増えたのではないかと思います。
何故なら家族を亡くしている方も沢山いるわけですからね。
飯舘村は結構批判的な視聴者の意見も目立ちました。
でもあの村長は町を復興させたいからこそ高い予算を掛けてでも子供を村の学校に通わせようと頑張っているのでしょうね。
放射線のこととか心配なことはあるかも知れませんが、私はまた飯舘や富岡に子供たちが戻ってくればいいなと思います。
2018年3月21日水曜日
出没!アド街ック天国 2月24日 愛知県犬山市「名鉄電車の中にあった宙吊り広告でした」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
この放送回を知ったのは名鉄電車の中にあった宙吊り広告でした。電車の中でテレビ番組を知るのもかなり珍しい体験です。
目に入った瞬間録画して永久保存だ!という思いになりました。
関東方面を扱う事が多いこの番組で我が地元をやる事は殆どなく、かなり貴重な機会ですので喜びもひとしおでした。
それだけに遠くの友人達にもぜひ見て欲しいと宣伝したほどの熱の入れようでした。
何度も訪れている場所だけにどういう所を紹介されるかはだいたい予想がついたり、1位は間違いなくあそこだろうなと見る前からあれこれ考えるのも楽しかったです。
見てみるとだいたいが予想通りでしたが、知らない事も場所もいくつかありましたので新たな発見もありましたし勉強にもなりました。
宣伝しておいた友達からも好評で行ってみたいと言って貰えたので宣伝した甲斐もありましたし、地元の良さが伝わって本当に良かったと思っています。
目に入った瞬間録画して永久保存だ!という思いになりました。
関東方面を扱う事が多いこの番組で我が地元をやる事は殆どなく、かなり貴重な機会ですので喜びもひとしおでした。
それだけに遠くの友人達にもぜひ見て欲しいと宣伝したほどの熱の入れようでした。
何度も訪れている場所だけにどういう所を紹介されるかはだいたい予想がついたり、1位は間違いなくあそこだろうなと見る前からあれこれ考えるのも楽しかったです。
見てみるとだいたいが予想通りでしたが、知らない事も場所もいくつかありましたので新たな発見もありましたし勉強にもなりました。
宣伝しておいた友達からも好評で行ってみたいと言って貰えたので宣伝した甲斐もありましたし、地元の良さが伝わって本当に良かったと思っています。
2018年3月20日火曜日
探検バクモン フラガール 3月7日「震災が起きた日が近いからこの回を放送したのでしょうか」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
今回は再放送だったようです。
震災が起きた日が近いからこの回を放送したのでしょうか。
でも私は見ていなかったので見ることが出来て嬉しかったです。
フラガールのドキュメントみたいな感じだったのですが、凄く良かったです。
フラダンスの先生の教えは、ひまわりのような笑顔で踊ること。
本当にフラガールの皆さんの表情が明るくてひまわりそのもののように感じました。
元々は炭鉱が閉山して元気がなくなった地元に元気を与えようと地元の人だけで結成されたフラガール。
そのフラガールが震災後はまた傷付いたみんなに元気を与えようと頑張っている姿を追った内容でした。
ハワイアンズは私の地元なのですが、地元にこんな素晴らしいフラガールたちがいることは誇りです。
フラガールが映画化されるまでは全国的に有名なスポットはなかったのですが、こうして有名な物が出来て嬉しいです。
震災が起きた日が近いからこの回を放送したのでしょうか。
でも私は見ていなかったので見ることが出来て嬉しかったです。
フラガールのドキュメントみたいな感じだったのですが、凄く良かったです。
フラダンスの先生の教えは、ひまわりのような笑顔で踊ること。
本当にフラガールの皆さんの表情が明るくてひまわりそのもののように感じました。
元々は炭鉱が閉山して元気がなくなった地元に元気を与えようと地元の人だけで結成されたフラガール。
そのフラガールが震災後はまた傷付いたみんなに元気を与えようと頑張っている姿を追った内容でした。
ハワイアンズは私の地元なのですが、地元にこんな素晴らしいフラガールたちがいることは誇りです。
フラガールが映画化されるまでは全国的に有名なスポットはなかったのですが、こうして有名な物が出来て嬉しいです。
2018年3月19日月曜日
バナナ♪ゼロミュージック「最終回ということで2年間の名場面を振り返る内容」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
3月3日
最終回ということで2年間の名場面を振り返る内容で、数回しか見たことが無かった私には興味深かったです。三浦大知さんなどはあれよあれよという間にブレイクして、紅白出場歌手になって素晴らしいですね。でもスピードワゴンの小沢さんと乃木坂46の秋元さんがやっていたミュージカルは、ちょっとひどいのではと思ってしまいました。せっかく山崎育三郎さんを呼んだのなら、笑いをとるのではなくてもっと歌の上手い人とのコラボ企画など見てみたかったです。
そして「お米かくれんぼ」は初めて聴きましたが、すごくいい曲ですね。バナナマンのお二人はやはりただ者ではないなと思いました。我が子はもう大きいので「みんなのうた」を見ることもなくなってしまいましたが、隠れた名曲がきっといっぱいあるのだろうなと想像してワクワクした気分になれました。
2018年3月18日日曜日
芥川賞直木賞受賞者の3人がそろって登場し「ゴロウデラックス」「若竹千佐子さんにスポットを当てた回」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
3月8日
芥川賞直木賞受賞者の3人がそろって登場し、今回は主に芥川賞受賞の若竹千佐子さんにスポットを当てた回でした。「おらおらでひとりいぐも」は、岩手弁になじみのない人には難解に映りますよね。稲垣さんが朗読に挑戦して、しどろもどろになっていたのが微笑ましかったです。夫に先立たれ途方に暮れる主人公が若竹さんに重なり、そして未来の自分にも重なるように思えてなりません。
脳内で複数人が会議しているような状態を物語で表現している作品はこれまでにもいくつか読みましたが、面白い手法だなぁと思います。それがレ・ミゼラブルのミュージカルがヒントになったというエピソードは、とても興味深かったです。確かにミュージカル的ですね。レ・ミゼラブルも見てみたくなりました。
2018年3月17日土曜日
ナカイの窓"モー娘。同窓会SP" 2月28日放送「吉澤さんのガラケーを壁にこすりつけて薄くしようとしていた」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
モー娘メンバーから振り返った話を聞けるのが普通に楽しかったです。自分が子供の頃、当たり前のようにモー娘さんをテレビで見ていましたが、相当忙しい日々をこなしていたんだなと改めて凄いグループだと感じましたし、ありがとうございますって気持ちになりました。忙し過ぎて吉澤さんのガラケーを壁にこすりつけて薄くしようとしていたという謎行動暴露に驚いたり、中澤さんがスケジュールに耐えられそうになかったらもう皆も無理であろうとか判断基準となっていた事とか相当な現場だったのを思わせます。また矢口さんが持参したテレカの総合価値におおっと盛り上がりましたし、本当にプライベートの写真も少し見れて面白かったです。次回がもしあるなら、また他のメンバーも出演してくれたら嬉しいなと思いました。
2018年3月16日金曜日
痛快TVスカッとジャパン「サプライズ欲しがり女」3月5日(月)放送「こんな女性と誰が付き合えるんだ」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
こんな女性と誰が付き合えるんだ?って思った。お金かかるし気を遣うし・・。まぁ、「なかなか付き合えない女と付き合ってる俺」という虚栄がほしい人はいいかもしれないが。けれど、彼女の連呼していた「女の子はね・・」というセリフは勘弁してーっ!と思った。こんなに欲が深いのはあなたぐらいのものですから。女性全員がそう思ってるわけじゃないことだけは言わせてくれー。
しかし、本当にこんな人がいるとしたら、男性のどこを見て惚れるのだろう。死ぬまでサプライズし続けることなんてできないが、毎日命がけの仕事をし続けてドキドキさせるくらいしか思いつかない。彼女と結婚するはめになったら最悪だ。メンタリストのダイゴでも、家ではゆっくりくつろぎたいと思うに決まってる。
しかし、本当にこんな人がいるとしたら、男性のどこを見て惚れるのだろう。死ぬまでサプライズし続けることなんてできないが、毎日命がけの仕事をし続けてドキドキさせるくらいしか思いつかない。彼女と結婚するはめになったら最悪だ。メンタリストのダイゴでも、家ではゆっくりくつろぎたいと思うに決まってる。
2018年3月15日木曜日
超絶 凄ワザ!AI VS.人類3番勝負が面白かったです。「ファッションコーディネート、タクシー、俳句の3分野での勝負」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
2月26日放送のNHK
ファッションコーディネート、タクシー、俳句の3分野での勝負だったのですが、ほぼ人間の勝ちだったことにすごく嬉しくなりました。はじめのファッションコーディネートでの感想は、AIが選び出す服も素敵で発表されるまではどっちがAIのものか分かりませんでした。出演者のお笑い芸人さんが人間のコーディネートの方を選んだ時は、やはり人が選ぶものの方は冒険があって新鮮な気分になれるんだなと思いました。また、タクシーの対決では、お客さんからの情報で次のお客さんの居る場所へ向かうベテランドライバーの勝ちでした。また、負けたとは言えAIでお客さんの多そうな場所を教えてくれるシステムも、若い女性ドライバーにはすごい味方だな~とも感じました。
俳句対決も、これまたどちらがAIの句か分からないのには驚きでした。この俳句でも、先のファッションコーディネートと同じで無難なのがAIの特徴で、あまりにも句がすっきりまとまり過ぎだったりしました。
この対決で、きちんとし過ぎず冒険も出来るのが人類なんだなと改めて発見した思いです。たまには失敗をするのも良いのではないかな...と思いました。
2018年3月14日水曜日
ごぶごぶ2月27日放送分 笑福亭笑瓶「趣味は顔に似合わず車ということで、クラシックカーミュージアムに」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
今週はかつて浜ちゃんの風俗デカの相棒であった笑福亭笑瓶をゲストに迎えた後編です。
笑福亭笑瓶の趣味は顔に似合わず車ということで、クラシックカーミュージアムに連れて来られました。トヨタのヨタハチや2000GT、日産のケンメリなど私の子供の頃に憧れた名車がずらりと展示されています。欧州車コーナーでは車の起源となった馬車まで展示されていました。一体これだけの車をどこから集めたのか気になるところです。
浜ちゃんは意外にも車に詳しく興奮していました。最後に笑福亭笑瓶が上京した時憧れていたベンツが展示されており、試乗してもよいというので試乗することになりました。
笑福亭笑瓶が意気揚々と試乗して戻って来た時には浜ちゃんは帰っていたというのがオチでした。いつまで経っても笑福亭笑瓶はこの扱いなんですね。
笑福亭笑瓶の趣味は顔に似合わず車ということで、クラシックカーミュージアムに連れて来られました。トヨタのヨタハチや2000GT、日産のケンメリなど私の子供の頃に憧れた名車がずらりと展示されています。欧州車コーナーでは車の起源となった馬車まで展示されていました。一体これだけの車をどこから集めたのか気になるところです。
浜ちゃんは意外にも車に詳しく興奮していました。最後に笑福亭笑瓶が上京した時憧れていたベンツが展示されており、試乗してもよいというので試乗することになりました。
笑福亭笑瓶が意気揚々と試乗して戻って来た時には浜ちゃんは帰っていたというのがオチでした。いつまで経っても笑福亭笑瓶はこの扱いなんですね。
2018年3月13日火曜日
グレーテルのかまど「“スプーンおばさん”のワッフル」「ノルウェー人民がこよなく愛するワッフルです」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
2/26 22:00~25
今宵の特集は、「スプーンおばさん」より、ノルウェー人民がこよなく愛するワッフルです。「コケモモのジャム」なんていうだけで素敵にメルヘンな気がするから、北欧って不思議。調理パートでは、カルダモンを利かせてたのが印象に残りました。なんかエキゾチック。たっぷりのバターを入れたサラサラの生地を作るさまは、昔クレープを作ったことを思い出しました。
幕間の世界のワッフル紹介も印象的。日本では、二つ折りにした柔らかい生地にカスタードなんぞ挟んでワッフル(ドラ焼き感覚?!)と名乗ってますが、私の原体験にあるのは、やっぱりベルギー風のワッフルかなぁ。アメリカには、甘いワッフルにチキンを添えて食べるというのがあるそうですから、世界はやっぱり広いのです。
2018年3月12日月曜日
3月3日 嵐にしやがれ 千鳥登場「大悟さんのお父さんが、自ら千鳥の冊子を作っていたというエピソード」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
今回は千鳥の歴史を紹介していましたが、大悟さんのお父さんが、自ら千鳥の冊子を作っていたというエピソードでは、ご両親の愛情が感じられて、とても心が温かくなりました。
それ以外にも様々なエピソードがある中で、気になったのはグラタンのエピソードです。
父親からグラタンを食べに行くと言われた大悟さんが、家で事前に練習しすぎて舌を火傷してグラタンの味が分からなかったというエピソードは、他の番組でも何度聞いたか分かりません。
私自身、千鳥のファンと言うわけでもないので、何気なく見ている番組で聞いているはずなのです。
と言うことは、相当何度も話していると思うのです。
それなのに、不思議なことに今回も声を出して笑ってしまいました。
何度聞いても笑えるネタを持っている大悟さんは、最強なのではないかと感じました。
それ以外にも様々なエピソードがある中で、気になったのはグラタンのエピソードです。
父親からグラタンを食べに行くと言われた大悟さんが、家で事前に練習しすぎて舌を火傷してグラタンの味が分からなかったというエピソードは、他の番組でも何度聞いたか分かりません。
私自身、千鳥のファンと言うわけでもないので、何気なく見ている番組で聞いているはずなのです。
と言うことは、相当何度も話していると思うのです。
それなのに、不思議なことに今回も声を出して笑ってしまいました。
何度聞いても笑えるネタを持っている大悟さんは、最強なのではないかと感じました。
2018年3月11日日曜日
出川哲朗の充電させてもらえませんか? 3月3日「ゲストが唐沢寿明さんで、一流の俳優さんが来たことに出川さん自身もリアルに驚愕」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
日本の各地を電動バイクで旅をする、出川哲朗さんの番組「充電させてもらえませんか?」はリラックスした空気感と出川さんの人柄が出た素晴らしい番組です。
この回は沖縄を旅をする回で、美しい海や島の景色が風光明媚でとても良かったです。
驚くべきことにゲストが唐沢寿明さんで、一流の俳優さんが来たことに出川さん自身もリアルに驚愕していました。
前から番組のファンで出演したかったとおっしゃる唐沢さんですが、気取らない気さくさな性格も素敵ですね。
恒例のスイカヘルメットを被りながら、通りすがりの定食屋さんや民家で充電を頼みこむ唐沢さんの献身的な姿はなぜか笑ってしまいました。
2組目のゲストのアンガールズ田中さんは、唐沢さんとは対極的に「雑な扱い」を受けることを嘆いていましたが、持ち前のキャラで笑いを取っていて流石だなと感じました。
この回は沖縄を旅をする回で、美しい海や島の景色が風光明媚でとても良かったです。
驚くべきことにゲストが唐沢寿明さんで、一流の俳優さんが来たことに出川さん自身もリアルに驚愕していました。
前から番組のファンで出演したかったとおっしゃる唐沢さんですが、気取らない気さくさな性格も素敵ですね。
恒例のスイカヘルメットを被りながら、通りすがりの定食屋さんや民家で充電を頼みこむ唐沢さんの献身的な姿はなぜか笑ってしまいました。
2組目のゲストのアンガールズ田中さんは、唐沢さんとは対極的に「雑な扱い」を受けることを嘆いていましたが、持ち前のキャラで笑いを取っていて流石だなと感じました。
2018年3月10日土曜日
ダウンタウンなう 3月2日放送「ゲストの萬田久子さんはミステリアスな私生活や事実婚の真相」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
ダウンタウンと坂上忍が毎週ゲストを招いてお酒を飲み交わし「本音」でトークする番組はついつい面白いので見てしまう番組のひとつです。
この放送回ではMCの坂上忍はお休みで、代役で和田アキ子さんが出ていてビックリ。
ロケ地がホリプロのお膝元「目黒」だったので、アッコさんが案内役を買って出ます。
最初のゲストの萬田久子さんはミステリアスな私生活や事実婚の真相を話していて、なかなか波乱万丈な人生を送っているなと感じました。
その後の具志堅さんと愛弟子の比嘉さんの回もまずまずでしたが、やはり一番の爪痕を残したのはひふみんこと加藤一二三さんです。
棋士としてのひふみんの凄さや実績は申し分なく、いじったり笑ったりするのは本来は失礼なのですが、あの喋り方やキャラクターを見ると笑いを堪えきれません。
将棋界の後は、第二の人生としてバラエティ界に笑いを届け続けて欲しいなと思いました。
この放送回ではMCの坂上忍はお休みで、代役で和田アキ子さんが出ていてビックリ。
ロケ地がホリプロのお膝元「目黒」だったので、アッコさんが案内役を買って出ます。
最初のゲストの萬田久子さんはミステリアスな私生活や事実婚の真相を話していて、なかなか波乱万丈な人生を送っているなと感じました。
その後の具志堅さんと愛弟子の比嘉さんの回もまずまずでしたが、やはり一番の爪痕を残したのはひふみんこと加藤一二三さんです。
棋士としてのひふみんの凄さや実績は申し分なく、いじったり笑ったりするのは本来は失礼なのですが、あの喋り方やキャラクターを見ると笑いを堪えきれません。
将棋界の後は、第二の人生としてバラエティ界に笑いを届け続けて欲しいなと思いました。
2018年3月9日金曜日
西郷どん 【第八回】 【2月25日】「不吉な嫁と近所に呼ばれてしまう須賀」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
祖父、父、母まで亡くなってしまい、不吉な嫁と近所に呼ばれてしまう須賀。橋本愛さんが上手く演じていたと思います。あまり愛想はよくないが、西郷の事を心から思っていた嫁です。江戸にいくためには資金が必要。でも西郷家には資金がない。須賀自身が憎まれ役になり、手切れ金として金を用意し、離縁したことに西郷への愛を感じました。今回で須賀は退場ですが、また今後一度くらい再登場してくれたら嬉しいです。明治の頃に偶然薩摩で再開するとか。総じて楽しめた話でしたが、思ったほど感動できなかったかなと個人的には思いました。ラストの須賀が父親に本心を吐露するシーン。あまりものを語らず須賀が涙し、父親が娘の気持ちをおもいやる。みたいなシーンだとより感動が増したかなと思います。次回から江戸編で俄然おもしろくなりそうです。ひいさまは何者でしょうか?気になります。
2018年3月8日木曜日
健康カプセル!元気の時間3月4日放送「体内の酸化=サビなら、糖化=コゲだそうで肌の衰えや体全体の老化にも繋がる」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
今回は糖化についてでした。体内の酸化=サビなら、糖化=コゲだそうで肌の衰えや体全体の老化にも繋がるらしく、双子の女性の写真で糖化が進んでいる方の肌のシミやくすみなど、はっきり違いがあって危機感を覚えました。たんぱく質と砂糖が結びついたAGEが体内に蓄積しないように、運動だとか日頃のケアがやはり大事なんだなと思いました。茶色い物にAGEが高いのが覚えやすく特に揚げ物がそうなので、それに基づいてTIMの吉田さんが「AGE=アゲ」となると上手い事を言ってたのですがシーンと流されるシーンもあり、朝に丁度良いテンションでした。レモンが良いそうで早速レモン水を飲んだり、簡単に出来る運動もやってたので日頃に取り入れようと思いました。
2018年3月7日水曜日
めちゃめちゃイケてる コント対決 3月3日放送「震災復興の応援を継続している仙台で行う」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
今年3月をもって終了するめちゃイケに対して、すでに決定事項とはいえ継続を願う人も少なくないようですが、昨年から終活ということで、メンバーがやり残したことに取り組む企画が続いています。3月3日の今回は、メンバーの中でコンビ芸人がガチのコント勝負を、震災復興の応援を継続している仙台で行うということで、ネタを一週間で仕上げることは大変だったようですが、メンバーの一週間と舞台ウラの様子は、M-1のようで楽しく見れました。M-1など常連のジャルジャルが優勝候補でしたが、コント自体が久し振りであるナイナイや極楽とんぼ、オアシズなどもどんなコントも期待しました。ネタの完成度はそれぞれ未完な印象はぬぐえませんが、新しいコントを見せてくれたことは新鮮で楽しめました。ただナイナイのパクリネタに会場が引いた通り、私も正直がっかりしました。他のコンビをマネるのは百歩譲って仕方ないにしても、そのネタ内容は変えてほしかった。ネタ自体がパクリに近く、素人の忘年会芸以下に感じ残念でした。
2018年3月6日火曜日
NNNドキュメント 眠れない子供たち 2月26日「遅くまで起きてゲームしてたとかユーチューブ見てたとかスマホやってたとか自業自得子ばかり」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
増えている子供の睡眠障害についての特集だったのですが、内容はいまいちでした。
もっと深刻な症状の子たちが出てくるのかと思いきや、遅くまで起きてゲームしてたとかユーチューブ見てたとかスマホやってたとか自業自得子ばかり出てきました。
メインで出てきたタカシくんという仮名の子。
この子は完全に自業自得ですね。
布団に入ってからもスマホをいじっているんだから、そりゃあ眠れないわけですよ。
それで朝起きることが出来ないから学校は休むって、何を甘えているんだと思いました。
もう一人の男の子は沢山睡眠は取っているにも関わらず眠くなってすぐに寝てしまう子でした。
こっちの子は本当に大変そうでしたし、これこそ睡眠障害だなと思いました。
申し訳ないけどスマホを与えている親も甘いし子供も親も悪いと思います。
もっと深刻な症状の子たちが出てくるのかと思いきや、遅くまで起きてゲームしてたとかユーチューブ見てたとかスマホやってたとか自業自得子ばかり出てきました。
メインで出てきたタカシくんという仮名の子。
この子は完全に自業自得ですね。
布団に入ってからもスマホをいじっているんだから、そりゃあ眠れないわけですよ。
それで朝起きることが出来ないから学校は休むって、何を甘えているんだと思いました。
もう一人の男の子は沢山睡眠は取っているにも関わらず眠くなってすぐに寝てしまう子でした。
こっちの子は本当に大変そうでしたし、これこそ睡眠障害だなと思いました。
申し訳ないけどスマホを与えている親も甘いし子供も親も悪いと思います。
2018年3月5日月曜日
バクモン学園!!住んでみた。【2月27日】「株の投資をしてる個人トレーダーについて、密着した回」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
株の投資をしてる個人トレーダーについて、密着した回でした。
サバンナの八木さんが取材してましたが、視聴者目線の後半の仕方にとても面白かったですし、共感できました。
上がり下がりに一喜一憂して、取引所が閉まる間際の展開が目まぐるしく、もう疲れるなと感じました。
投資とは、前の世界で生きてるので1分間で損したり、利益になったりの変動が凄くて、精神的に疲れるし、こんなに頭を使うような感じだと思いました。
一日で稼ぐ金額が月給だということが凄く衝撃で、なんだかコツコツと働くのがバカらしくなってきますが、それと同時にリスクもあるので、手を出すのはやめようと思いました。
また、手を出す前に資金源が一億円なので、まず出来ないなと思いました。
サバンナの八木さんが取材してましたが、視聴者目線の後半の仕方にとても面白かったですし、共感できました。
上がり下がりに一喜一憂して、取引所が閉まる間際の展開が目まぐるしく、もう疲れるなと感じました。
投資とは、前の世界で生きてるので1分間で損したり、利益になったりの変動が凄くて、精神的に疲れるし、こんなに頭を使うような感じだと思いました。
一日で稼ぐ金額が月給だということが凄く衝撃で、なんだかコツコツと働くのがバカらしくなってきますが、それと同時にリスクもあるので、手を出すのはやめようと思いました。
また、手を出す前に資金源が一億円なので、まず出来ないなと思いました。
2018年3月4日日曜日
ザ!世界仰天ニュース【2月27日】「胃カメラ依存になった男の話は、本当に怖かった」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
胃カメラ依存になった男の話は、本当に怖かったです。
依存性と中毒性の強い薬なのだと分かり、あのマイケルジャクソンがミルクと呼ぶくらいの爽快感に陥ると聞いて、びっくりしました。
こんな薬に出会わなければ、投与しなければ、医者がやめてくれていれば、マイケルジャクソンは助かったかもと思うと悔やまれました。
韓国でも依存している芸能人も多いと聞いて、驚きました。
また、韓国の場合は麻薬に指定されてるらしく、それほど恐ろしいのだと感じました。
遠くの病院や違う人と偽ってでも胃カメラ検査をし続ける感じは、異様な感じだと思いました。
2年間で548回も投与して、捕まらないとやめられないという発言で、正しく使わないと地の果てまでもついてきて、逃れられないのだと知りました。
依存性と中毒性の強い薬なのだと分かり、あのマイケルジャクソンがミルクと呼ぶくらいの爽快感に陥ると聞いて、びっくりしました。
こんな薬に出会わなければ、投与しなければ、医者がやめてくれていれば、マイケルジャクソンは助かったかもと思うと悔やまれました。
韓国でも依存している芸能人も多いと聞いて、驚きました。
また、韓国の場合は麻薬に指定されてるらしく、それほど恐ろしいのだと感じました。
遠くの病院や違う人と偽ってでも胃カメラ検査をし続ける感じは、異様な感じだと思いました。
2年間で548回も投与して、捕まらないとやめられないという発言で、正しく使わないと地の果てまでもついてきて、逃れられないのだと知りました。
2018年3月3日土曜日
父親がバレンタインデーに貰ったチョコレートを食べて危ない目に合う…もみ消して冬第6話 2月17日【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
主演の山田涼介さんが大好きでこの作品を観るようになりました。しかし作品の内容も凄く面白く、出てくるキャストの皆さんも豪華でまたキャラクターが濃く楽しいです。第6話は父親がバレンタインデーに貰ったチョコレートを食べて危ない目に合うという始まりでした。犯人を巡って兄弟3人が奔走するのですが、クリーニング屋の店員さんがお笑い芸人のこじまさん、執事の2人とのやりとりがまた、たまらなく面白いのです。北沢家の男兄弟のやりとりや、姉の鋭いツッコミも見ていて飽きません。コミカルなやりとりが多く入っていますが、事件の展開が読めてしまう事もなくドラマが終わるまでワクワクさせてくれます。推理探偵のような役が山田涼介さんに似合うのですが、ちょっと天然な北沢役も好きです。
2018年3月2日金曜日
スカッとジャパン「お母さんに今の写真私たちも写ってる!盗撮だって」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
20180219
みんな大好きスカッとジャパンをみました。今回は今までの特集をやっていました。
私の大好きな短編。
短編は何かしながらでもチラッとみれるし理解も簡単にできるし
なんといってもオチまでが早いのでうずうすしなくてすぐスカッとできます。
私の印象的なやつがでてきました。
自撮りのやつです。女の子たちがもれる写真をカフェで頑張ってとっててたぶんインスタに載せるんでしょう。
近くでほかの親子がそこのカフェに食べに来てました。お母さんが娘の写真をとったら女の子たちがそのお母さんに今の写真私たちも写ってる!盗撮だっていいました。代わりにごはん代はらえっていいました。こまってたところにおばさんが来て女の子たちに写真みしてといいました。
のりのりで見せたらそのおばさんが写ってて盗撮だ金払えっていいました。さすがおばさん!
スカッとしました(๑>◡<๑)
最高です!スカッとジャパン!!!
2018年3月1日木曜日
宮地真緒さん「性欲が強い」という発言…ダウンタウンDX 「2月15日 」(木)【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
毎週楽しみにしている番組で、今回はまたよかった。というか、おいしいゲストを用意したなぁ、という感じで見ていました。それぞれの結婚生活や生活事情などを抱える女性陣を迎え、面白い話しが満載だった。ダウンタウンのまっちゃんも、普段と変わらず、おいしく話しを聞き出し、また広げて更に場を盛り上げている。
あと、個人的には、宮地真緒さんを知らなかったけれど、「性欲が強い」という発言には固まってしまった。女優さんらしいけど・・公共で言っていいのか・・?と。また。佐藤仁美さんは「辻チャンなんか、ばんばんやってそう」と誰にも遠慮しない発言が、相変わらずすごい。その後の話題に、頻繁に「性欲」が絡まっていくのも笑えた。
あと、個人的には、宮地真緒さんを知らなかったけれど、「性欲が強い」という発言には固まってしまった。女優さんらしいけど・・公共で言っていいのか・・?と。また。佐藤仁美さんは「辻チャンなんか、ばんばんやってそう」と誰にも遠慮しない発言が、相変わらずすごい。その後の話題に、頻繁に「性欲」が絡まっていくのも笑えた。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 漫画「健太やります!」の最終回は衝撃的なラストになっています。この「健太やります!」というのはバレーボール漫画なのですが、主人公の井口健太君は身長も低くて才能に恵まれているわけではないけど持ち前の根性やレシーブ能力でもって敵と戦っていくとい...
-
ファラオの墓 竹宮恵子 結末まで読んでほしい 昔、途中まで読んでいて、途中から内容がわかりにくくて放置していたのですが、今30代になって思いかえして最近また追加で買って読んでみたところ面白くなって、結局全巻読んでしまいました。結末はどうなるのかと夢中になって読んでしまいまし...
-
宇宙兄弟 小山 宇哉 28巻‼︎せりかさんと六太との恋は、進むか、気になるところ! せりかさん達がALS実験成功したその後、インタビューシーンで、せりかさんのセリフに注目見てください。 「たぶさんのハートコロッケ食べたいです。」 このハートコロッケ食べてみたいですよね。現...
-
だから、働くの諦めたいなあって思った。 働くの諦めて特別にやりたいことってあんまりない。 ネットサーフィンしたり、アイドル追っかけたり、アニメ見たり、腐女子活動したりするくらい。 現状をもって諦めたのは、遠い将来私設図書館か古書店をやる夢をもつ予定だったりもするよ。 就職を諦...
-
天才!志村どうぶつ園 4月16日 今回の「日本犬の里」コーナーでは、秋田犬のPochi★の生後90日の赤ちゃん4兄妹が、新しい家族の元へ旅立って行きました。 新しい家でスムーズに生活できるように、赤ちゃんたちは「待て」の練習をしていました。最初はなかなか上手くいきませんでし...
-
暗殺教室 三月に地球を破壊するとしている謎の生物を暗殺することを目的としたクラスの中の話し。 **これまでの簡単なあらすじ、内容紹介(気になる伏線・見どころなど)。 月を破壊した、一見タコのような謎の生物。この生物は、来年の三月に地球も破壊すると言う。この生物(ころセンセ...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 高校時代から色んな障害を乗り越えて付き合ってきた主人公の女の子と男の子のラストです。 美容師の専門学校を卒業し、美容師として働く主人公とアメリカへ行くことになった彼氏がどんな選択をするかの話でした。 主人公の女の子は自分も一緒にアメリカ...
-
武装錬金 4 (ジャンプ・コミックス) 3巻、4巻でメーンとなるのは、4巻の表紙にもなっている早坂姉弟です。多分、連載当時に物議を醸したと思われるあのシーンも入っております。残酷な死というのは、マンガの中にも出てきますが、舞台が現代社会なだけに、また、実際に、起こりうる問...
-
湊かなえの贖罪は、本当によく出来たストーリーで、読み終わった後に贖罪とは、どういう事なのだろうかという事を考えさせられました。 事件に巻き込まれた子達の大人になっての今を通じて、彼女たちの贖罪の今の捉え方も違うし、結末も違って、びっくりしましたが、人を殺してしまうという事につ...
-
魔法陣グルグル2が、ガンガンオンラインで、始まってますが、それを受けて、読み返しておりました。 魔法陣グルグル (16) (ガンガンコミックス) こちらが16巻。 最終回に近づいてくると、16巻も、とくにそうですが、1ページのコマ数が減って、文章量も減って、初期のゴチャゴチ...