2018年5月10日木曜日
直撃!シンソウ坂上 4月26日「戸塚ヨットスクールの事件に関して」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV
1982年代に世間を騒がせた、戸塚ヨットスクールの事件に関して、実際にヨットスクールで指導をしていた戸塚校長がテレビに出演しました。戸塚校長は、自分自身の意見は頑なに曲げないのに、相手の意見に対しては否定から入る人なのだと知りました。実際に、行方不明になったり死亡した者が5人もいるのに対し、体罰は教育であるという強い意志を伝える姿は、ある意味現代に生きるヒトラーの様な恐ろしささえ感じました。また、話の最中に笑みを浮かべながら話すという姿勢にも驚きました。戸塚校長の教育論で育てていけば、確かに甘えて嫌なことから逃げ出す人は出来ないと思います。ですが、相手のことを思い遣ったりする優しさ等の感情は欠落してしまうのではないかと思いました。
人気の投稿
-
山口県の方で、二歳の男の子が海から帰る途中に行方不明になってしまったというニュースで、二日間消息がなくて見つかったというニュースをやっていました、見つかってよかったです。 私も保育園児の息子がいるので、記者会見をしていたお母さんの気持ちがいたたまれなく気持ちがものすごく共感できま...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 漫画「健太やります!」の最終回は衝撃的なラストになっています。この「健太やります!」というのはバレーボール漫画なのですが、主人公の井口健太君は身長も低くて才能に恵まれているわけではないけど持ち前の根性やレシーブ能力でもって敵と戦っていくとい...
-
ファミリーヒストリー 1月19日 芸人さんの放送だから~と思っていましたが凄く泣かされた回でした。 友近さんのおじいさん、仕事の為中国に渡ったものの、終戦前にソ連軍に連れ去られ誘拐された後銃殺されたとのことでした。 奥さんもいてまだ幼い子供もいる。 奥さんは殺されたことを知ら...
-
それでも僕らはヤってない一巻:村山渉:読者の母性本能をくすぐるアラサー童帝男の純情ラブコメ! この漫画の主人公・時田晃介(29歳)は大手住宅メーカーに勤めるサラリーマンです。時田はこの仕事が好きでやりがいを感じていました。 社会人としては順風満帆な時田でしたが、彼にはちょっ...
-
7月に入り台風がくることは珍しいことではありません。 しかし、今回の台風はとても異例の動きをしています。 テレビでも言っていますが、関東の方から西日本の方に移動してくると言うのは聞いたことがありません。 なぜこのような台風の動きをするのかは色々理由があると思います。 今までの経験...
-
紅葉を紹介して貰えるということでそれだけでも非常に嬉しかったのですが、旅人もとても見たいと思える人達でしたので余計に嬉しかったです。 まず青森を旅した太川さんと蛭子さんは以前はローカル路線バスの旅で名コンビぶりを発揮していただけにまたこのコンビの愉快な旅を見られて面白かったです。...
-
パパはゲーム実況者 トラちん/ガッチマン お父さんの職業は「ゲーム実況者」。 ゲーム実況とはなんぞ?という説明から普段の生活、家族とのエピソードなど、ハートフルなノンフィクション日常漫画。 主人公は有名な解説系ゲーム実況者のガッチマン。漫画は奥さんのトラちんが描いている。...
-
リアル鬼ごっこ 山田悠介 若者にお勧めの小説 西暦3000年の日本は、佐藤姓が500万を超えた。「佐藤姓を抹殺せよ。」という虐殺命令が政府から出され、死のゲームが開始される。恐怖の七日間が始まった。大学生の佐藤翼は、妹を助けるために疾走する。この本は、大人が読むと少し物足り...
-
余ったご飯がご馳走に!シーフードピラフ 材料 ご飯、シーフードミックス、バター、コンソメ、塩、ピーマンフライパンにバターを敷いて、凍ったままのシーフードミックスを入れて炒めます。氷が溶けてくると水分が出てくるのでコンソメを加えてご飯とみじん切りにしたピーマンも加えます。 ...
-
今回も様々なクイズが行われて、とても楽しく見ることができました。 中でも個人的には、休憩時間中に行われた、もぐりの芸能人を探すクイズが、とても面白かったです。 160人もいたら、参加していたのかいなかったのか覚えていない人も多く、見ているこちらも一緒になって、あの人かな?この人か...