マツコさんと有吉さん二人とも大好きな芸能人なので毎週見ている番組です。まず最初のコーナーで一般の視聴者からのメールに二人が厳しい辛口コメントをするのが面白いです。他の芸能人が好感度を気にして言わないようなぶっちゃけコメントをズバっとしてくれるので視聴者としては見ていてスカッとします。またこの二人はただ辛口コメントをするだけではなく、日常的に心の中で自分が思った些細な疑問や本音を言ってくれるので「この人たちも一般人と同じようなことを考えるんだな」「可愛らしいな」と共感できてしまうのも見ていて楽しい気分になるポイントの一つです。
ずん飯尾さんが人気ナンバーワンキャバ嬢を訪ねて行くコーナーも面白くて大好きです。夜の世界に全く縁がない私にとっては未知の世界なので、この番組のように夜のお店の現場をテレビで紹介してくれると興味深いなぁと食い入って見てしまいます。この番組を見てからはキャバ嬢に対する自分の考え方も変わるくらい面白いなと思います。ディープな世界をたくさん紹介してくれるこの番組は友人や家族にもつい薦めてしまいます。
人気の投稿
-
暗殺教室第177話「卒業の時間」(松井優征) 簡単なあらすじ。 E組の出席を取る殺せんせー。様々な思い出が走馬灯の様に蘇る。一度はパニックに陥る渚に優しく殺せんせーが諭す。笑顔で渚がナイフを胸に突き立てる。光の粒子になってはじける殺せんせー。 面白かったところ、一番好き...
-
きのこいぬ1 / 蒼星きまま きのこいぬ誕生!? わたしがお薦めするのは、「きのこいぬ」です!ざっくり言えば、その名の通りきのこの形をした犬なんですけど(犬の形をしてるけど妖精かもしれない)、とにかく癒されます♪ 愛犬を亡くして傷心の絵本作家・夕闇ほたるの庭から、突如現れた...
-
「芸能界すきま通り抜け王決定戦」では、矢部太郎さんが顔も体も細いので優勝するのではと予想していたんですが、なんと片岡鶴太郎さんが優勝しました。まず、なぜきれいとはいいがたい壁の間を通り抜けるような若手芸人企画に大御所鶴太郎さんが出演したのかに驚きました。そして、ヨガのナウリという...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 漫画「健太やります!」の最終回は衝撃的なラストになっています。この「健太やります!」というのはバレーボール漫画なのですが、主人公の井口健太君は身長も低くて才能に恵まれているわけではないけど持ち前の根性やレシーブ能力でもって敵と戦っていくとい...
-
孤独のグルメ 【新装版】 私は、結構、同じマンガを何回も読む方なのですが、孤独のグルメと、花のズボラ飯は、ヘビーローテーションで読めてしまいますね。その理由を考えると。 1話1話が短い。 おそらく、一つの話が8ページ前後なので、短いストーリだから、飽きなく何回も読めるのでし...
-
フライパン一つで出来ちゃう!!丁簡単肉豆腐丼 丼物は一品で満足できる料理ですから忙しい時や面倒な時には最適ですね。丼物と言うと高カロリーなメニューが多い中、肉豆腐丼はメインがお豆腐なのでヘルシーに仕上がりますし材料もたった3品でお財布にもとても優しい一品です。 材料(四...
-
Bloggerでやっていたブログが何個かスパム扱いされて、凍結されたので、更新することをビビっていたのですが、ちょっと再開してみます。 地獄戦士魔王 2 (ジャンプコミックス) 昨晩、こちらを読みました。私が、本当に少年だった頃に読んでいた、少年ジャンプ掲載の地獄戦士魔王です...
-
手作りプレゼントと市販のいいチョコを合わせてプレゼントします 毎年、手作りのチョレートをプレゼントしていましたが今年は美味しいチョコも食べて欲しいと思いを込めて高めのチョコもあげます。 丁度、チョコイベントで色んなお店が集まる場所に行くのでついでになってしまうのですが… ...
-
武装錬金 4 (ジャンプ・コミックス) 3巻、4巻でメーンとなるのは、4巻の表紙にもなっている早坂姉弟です。多分、連載当時に物議を醸したと思われるあのシーンも入っております。残酷な死というのは、マンガの中にも出てきますが、舞台が現代社会なだけに、また、実際に、起こりうる問...
-
紅葉を紹介して貰えるということでそれだけでも非常に嬉しかったのですが、旅人もとても見たいと思える人達でしたので余計に嬉しかったです。 まず青森を旅した太川さんと蛭子さんは以前はローカル路線バスの旅で名コンビぶりを発揮していただけにまたこのコンビの愉快な旅を見られて面白かったです。...