2018年11月2日金曜日
ドキュメント72時間 10月26日「函館にある「デカ盛り」が特徴のハンバーガーショップ」感想。 #テレビ #TV
函館にある「デカ盛り」が特徴のハンバーガーショップで72時間カメラを持って、NHKのスタッフさんが、お客さんがそこに来た理由や自身のことを聞きます。デカ盛りが特徴なだけに、お昼にここのハンバーガーを食べたら晩ごはんはいらない程のボリュームを、子供からお年寄りまでが頬張ります。家族で来る人だったり、カップルで来る人だったりと様々な理由で来る人がいて、その人たちの話を聞くのは面白いです。特に、青森の大学に通う、函館が実家の男子大学生が、実家にいるとついつい話しすぎて遅い時間になっちゃうと話していたのが印象的でした。私は大学生の弟がいますが、そんなに話が盛り上がる程の仲ではないので、羨ましいと思いました。他の人の話を聞くのは面白いと思いました。
人気の投稿
-
幕張、神戸に続いて、ファンタジーオンアイス2018の最後の公演でしたので、スケーターの皆さんがノリノリで、とても楽しかったです。 中でもやはりプルシェンコ様は圧倒的な存在感とパフォーマンスで、別格でした。 タンゴアモーレ、最後の客席ハグはなかったけれど、客席をあおるあおるで大盛り...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 漫画「健太やります!」の最終回は衝撃的なラストになっています。この「健太やります!」というのはバレーボール漫画なのですが、主人公の井口健太君は身長も低くて才能に恵まれているわけではないけど持ち前の根性やレシーブ能力でもって敵と戦っていくとい...
-
暗殺教室 三月に地球を破壊するとしている謎の生物を暗殺することを目的としたクラスの中の話し。 **これまでの簡単なあらすじ、内容紹介(気になる伏線・見どころなど)。 月を破壊した、一見タコのような謎の生物。この生物は、来年の三月に地球も破壊すると言う。この生物(ころセンセ...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 高校時代から色んな障害を乗り越えて付き合ってきた主人公の女の子と男の子のラストです。 美容師の専門学校を卒業し、美容師として働く主人公とアメリカへ行くことになった彼氏がどんな選択をするかの話でした。 主人公の女の子は自分も一緒にアメリカ...
-
一体いつ終わるのか、最終回まで書き切ることができるのか?ワンビース これまでの簡単なあらすじ、内容紹介(気になる伏線・見どころなど)。 海賊王に俺はなる、と言っている主人公ルフィと仲間たちが海に出てたくさんの出会いと別れを繰り返してそれぞれの目的のために進んでいく。悪魔の...
-
11月28日・橋下×羽鳥の番組(橋下×羽鳥の道徳塾) 橋下×羽鳥の番組は面白いので毎回見ていますが、特にこの回は身近な問題を扱っていたのでとても興味深く見ました。個人差のある「道徳的問題」を議論するという回でした。 いくつかのテーマについて議論していたのですが、特に興味深か...
-
金色のガッシュベルの最終回は素晴らしかった 最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 最終巻の最後のページを読み終え、この漫画ほど気持ちの良い終わり方をしたと感じたものはなかった。今日に至るまで、この金色のガッシュベルの最終巻超えるものを私は読んでいないとさえ思う。 そして...
-
10時間生放送で数々のアーティストによる生ライブが楽しめるという、音楽好きには堪らない番組でした。昔聞いていた音楽を聴くと、当時の記憶が蘇ってきて懐かしい気持ちになりました。元気や勇気を貰えたり、支えてくれたり、時には涙することもある音楽の力はやはり大きいなと感じることができまし...
-
最近、更新できてなかったですが、3巻の途中まで読んでました。デトロイト・メタル・シティー。 松山ケンイチさんが主演で、映画化までされた今作ですが、もしも、続編が出るなら、サタニック・エンペラー編がベストだな…と思いました。 後の続刊のヨハネ・クラウザーⅠ世との対決や、色々と名...
-
NEXTみらいのために 12月10日 深夜に放送されていた頃はよく見ていましたが時間帯が変わってから見たのは久しぶりです。 障害者殺傷事件を受けて障害を持つ子供の親にスポットを当てた放送でしたが、とても複雑な気持ちになりました。 ある女性は事件を起こした男の気持ちが理解出...