今、気になるニュースは韓国のアイドルBTSのTシャツ問題です。
メンバーが過去に着用していたTシャツに原爆の写真が使用されていたとのこと。
音楽番組の出演も見送られてしまい、日韓で話題になっていましたが。
他の衣装などで、今度はユダヤ系の団体からも抗議の声が上がっているようです。
私は最近K-POPは聞かなくなりましたが、10年前は東方神起などが大好きでよく聞いていました。
日本のアイドルとはまた違った魅力があり、素晴らしいグループが多いのも事実です。
韓国市場は規模が小さいので、多くのグループが日本に活動の場を広げていました。
少女時代やKARAなどのように日本活動も成功したグループも多かったですが。
そこまでのヒットはなく、数年で日本活動を終了させたグループもいました。
そんな中ではBTSは日本だけでなく、アメリカのチャートにも登場するなど人気は広がっていたように見えました。
このTシャツ騒動で彼らの勢いが失速となるともったいない気がします。
今回のニュースで改めて彼らのパフォーマンスに注目してみましたが、歌もラップもダンスも頑張っていたようですし。
曲や衣装で社会に向けたメッセージを表現するという狙いは、他のアイドルグループとの差別化を考えたコンセプトのように見えました。
だからこそ韓国内だけでなく海外で活動する際にはリスクもあったのかなと思います。
私はBTSのメンバーのことをよく知りませんが、今回のTシャツには彼らの「反日」のようなアピールは無かった気がします。
しかし影響力が強いアイドルとしては迂闊だった気もします。
本人たちから、この件に関するコメントが発表されることを願います。
人気の投稿
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 漫画「健太やります!」の最終回は衝撃的なラストになっています。この「健太やります!」というのはバレーボール漫画なのですが、主人公の井口健太君は身長も低くて才能に恵まれているわけではないけど持ち前の根性やレシーブ能力でもって敵と戦っていくとい...
-
幕張、神戸に続いて、ファンタジーオンアイス2018の最後の公演でしたので、スケーターの皆さんがノリノリで、とても楽しかったです。 中でもやはりプルシェンコ様は圧倒的な存在感とパフォーマンスで、別格でした。 タンゴアモーレ、最後の客席ハグはなかったけれど、客席をあおるあおるで大盛り...
-
きのこいぬ1 / 蒼星きまま きのこいぬ誕生!? わたしがお薦めするのは、「きのこいぬ」です!ざっくり言えば、その名の通りきのこの形をした犬なんですけど(犬の形をしてるけど妖精かもしれない)、とにかく癒されます♪ 愛犬を亡くして傷心の絵本作家・夕闇ほたるの庭から、突如現れた...
-
ファラオの墓 竹宮恵子 結末まで読んでほしい 昔、途中まで読んでいて、途中から内容がわかりにくくて放置していたのですが、今30代になって思いかえして最近また追加で買って読んでみたところ面白くなって、結局全巻読んでしまいました。結末はどうなるのかと夢中になって読んでしまいまし...
-
一体いつ終わるのか、最終回まで書き切ることができるのか?ワンビース これまでの簡単なあらすじ、内容紹介(気になる伏線・見どころなど)。 海賊王に俺はなる、と言っている主人公ルフィと仲間たちが海に出てたくさんの出会いと別れを繰り返してそれぞれの目的のために進んでいく。悪魔の...
-
11月28日・橋下×羽鳥の番組(橋下×羽鳥の道徳塾) 橋下×羽鳥の番組は面白いので毎回見ていますが、特にこの回は身近な問題を扱っていたのでとても興味深く見ました。個人差のある「道徳的問題」を議論するという回でした。 いくつかのテーマについて議論していたのですが、特に興味深か...
-
金色のガッシュベルの最終回は素晴らしかった 最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 最終巻の最後のページを読み終え、この漫画ほど気持ちの良い終わり方をしたと感じたものはなかった。今日に至るまで、この金色のガッシュベルの最終巻超えるものを私は読んでいないとさえ思う。 そして...
-
10時間生放送で数々のアーティストによる生ライブが楽しめるという、音楽好きには堪らない番組でした。昔聞いていた音楽を聴くと、当時の記憶が蘇ってきて懐かしい気持ちになりました。元気や勇気を貰えたり、支えてくれたり、時には涙することもある音楽の力はやはり大きいなと感じることができまし...
-
NEXTみらいのために 12月10日 深夜に放送されていた頃はよく見ていましたが時間帯が変わってから見たのは久しぶりです。 障害者殺傷事件を受けて障害を持つ子供の親にスポットを当てた放送でしたが、とても複雑な気持ちになりました。 ある女性は事件を起こした男の気持ちが理解出...
-
暗殺教室第177話「卒業の時間」(松井優征) 簡単なあらすじ。 E組の出席を取る殺せんせー。様々な思い出が走馬灯の様に蘇る。一度はパニックに陥る渚に優しく殺せんせーが諭す。笑顔で渚がナイフを胸に突き立てる。光の粒子になってはじける殺せんせー。 面白かったところ、一番好き...