人気の投稿
-
ファラオの墓 竹宮恵子 結末まで読んでほしい 昔、途中まで読んでいて、途中から内容がわかりにくくて放置していたのですが、今30代になって思いかえして最近また追加で買って読んでみたところ面白くなって、結局全巻読んでしまいました。結末はどうなるのかと夢中になって読んでしまいまし...
-
2016年はしっかり見極めたい 2015年にやり残したと思う事は結構たくさんあります。その中でも新年にあたり一番の目標は、ちゃんと貯金をすることです。 お金を貯めようと思い、貯金をするにはしていたのですが、何か欲しいものがあると、ついそれをおろして使ってしまいました。 そ...
-
Bloggerでやっていたブログが何個かスパム扱いされて、凍結されたので、更新することをビビっていたのですが、ちょっと再開してみます。 地獄戦士魔王 2 (ジャンプコミックス) 昨晩、こちらを読みました。私が、本当に少年だった頃に読んでいた、少年ジャンプ掲載の地獄戦士魔王です...
-
団地ともお・選 「幼なじみは元気かいともお」 1月24日 放送が終了したものの今もEテレで傑作選として放送を続けている団地ともお。 今回の放送は以前見たことがある話でしたが、ネット上では神回と言われる程感動出来る回でした。 本当にこの作品はギャグアニメに分類されるのか?という...
-
KinKi Kidsのブンブブーン 北斗晶・佐々木健介夫妻と「中華街を満喫しよう!」2月26日 北斗晶さん、佐々木健介さん夫婦と中華街に行ったKinKi Kidsでした。 乳ガンから復帰されて、あいかわらず元気な北斗晶さんを見て安心しました。 スマホカバーにしちゃうくらい、北...
-
私が10歳くらいの時のマンガなんですね。画面の感じがレトロですが、当時の社会の様子とか、熱を感じる気がします。今のマンガの方が、全体的平均的に丁寧になっているけど、荒さや、雑味も私は好きだな。 内容が、不動産のアレコレとか、手形のアレコレとか、経済的なことが多い。私は、雰囲気...
-
百年法 山田宗樹:人間の寿命が延びて起こる問題とは 人間の寿命が延びて、人口増加が問題となっている未来を描いた物語。新薬の開発でほとんどの人間が百歳まで生きるようになり、食糧不足などの問題が深刻化している。世代交代を促すためにこの百年法が制定される。ある新薬を飲むと百歳まで生...
-
2巻の表紙が好きです。武藤さんは、好きなキャラクターだけど、登場時が、一番好きかな。どんどんと、スタイリッシュになっていくからね。 基本的に作品内で、汚れ役になっているような。もやしもんの中で、一緒に酒を飲みたい人、ナンバー1だな。2位は、美里&川浜両名。 ところで、疲れて...
-
読み返してます。以下は、私が6巻くらいまで読んで想像していたこと。 進撃の巨人の5巻のラストから登場していた女型の巨人ですが、私は、それは、憲兵団に進んだアニ・レオンハートさんではないか?と思いました。 女型の巨人はアニ・レオンハートでは?進撃の巨人6巻(諫山創)予想・感想...
-
NEXTみらいのために 12月10日 深夜に放送されていた頃はよく見ていましたが時間帯が変わってから見たのは久しぶりです。 障害者殺傷事件を受けて障害を持つ子供の親にスポットを当てた放送でしたが、とても複雑な気持ちになりました。 ある女性は事件を起こした男の気持ちが理解出...