3時間スペシャルなので、全部は書けませんが、今までも何度か対決してきた、インテリVSおバカの対決は何回観ても面白いです。
トークテーマは『学歴があっても意味ないじゃんと思った瞬間』
私は一応大学進学を目指して、予備校に通っていた事もあったので、最終学歴は高卒で、インテリでもなく、ものすごくおバカでもないので両方の気持ちがわかり、両方の気持ちが理解出来ない発言もありました。
まずインテリ側でよくわからなかったのが、脳科学の中野信子先生の「漢字は脳が勝手に写真撮影をするので、漢字の読み方がたくさんあると、どの読みが正しいのが分からなくなり、漢字も漢字と認識できなく時がある」と言っていました。
これには東大出身の人達はうなづいていましたが、おバカ軍団は意味わからないと言っていました。
私もこれは良く分からないです。
更に、中野先生は続けて「こういう事は枚挙にいとまがない」と仰っていました。
この意味は私はわかっていましたが、おバカ軍団はわかってないようで、「枚挙なんて人生で使う場面ないよ」と主張していました。
ただ、おバカ軍団に座っている梅沢富美男から「中野先生、可愛いね、俺大好き」と言ったら、急に中野先生は挙動不審になり、それまで饒舌だったのが、急に喋りが下手になりました。
これは脳科学的な観点で起る現象なのかと、不思議な気持ちで観ていました。
おバカ代表の出川哲朗のエピソードとして、「英語はだらだら長い会話よりも、ハートが大事だ」と言っていました。
実際に、海外ロケで、ドル札に印字されている人物を聞きたい時、頭のいい人が流ちょうな英語で聞いても、素通りされたのに、出川哲朗が、ドル札を見せて「WHO、COMEON」だけでリンカーンていう答えを導き出せたそうです。
出川恐るべしと思いました。
あと、私の大好きな菊川怜ちゃんが『とくダネ』のMCをやっていた時の失敗エピソードは可愛かったです。
インテリでも菊川さんなら付き合いたいな、と思ってしまいます。
でも出川哲朗からは、クイズ番組でどんどん答えて正解するのでバラエティ的には全く面白くない、空気の読めない子と言われていました。
菊川さんに限らずインテリの人は空気読めない人が多いですからね。
インテリの人は頭が良いので何でも全てわかるイメージを持っていましたが、意外と知らない事があるという事に気付きました。
それも勉強しすぎな事が原因のようです。
私のような普通が一番いいんだと実感しました。
滝沢カレンだけは相変わらずわかりませんでした。
出川哲朗は昔からおバカだと思っていましたが、言わんとしている事は理解できます。
滝沢カレンは同じおバカ軍団も理解に苦しんでいるようで、唯一、番組の司会者である明石家さんまだけが、上手く変換出来たようです。
毎回思うのが頭良すぎても大変だな、という事が分かりました。
人気の投稿
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 何物も消滅させる『死の灰』の拡散を防ぐため、仕立屋の天選(マスターピース)主人公マクモは自分と敵であるユラごと『死の灰』を繭に包んでしまう。外側から仲間たちがマクモを救出すると、マクモはユラもともに連れ出す。ユラは記憶を失っていた。 ...
-
今回のゲストは、俳優の賀来賢人さん。 誰だって波瀾爆笑は、春夏秋冬の番組編成時期には、新ドラマのPRで日曜日22:30~の「日曜ドラマ」枠の出演者がゲスト出演するので、この時期はドラマ「今日から俺は!!」の誰かだろうと想像していましたが、やはり賀来さんでした。 賀来さんは、女優の...
-
今回も様々なクイズが行われて、とても楽しく見ることができました。 中でも個人的には、休憩時間中に行われた、もぐりの芸能人を探すクイズが、とても面白かったです。 160人もいたら、参加していたのかいなかったのか覚えていない人も多く、見ているこちらも一緒になって、あの人かな?この人か...
-
5月13日 今回は、今までに比べて、ルールもステージも新しい感じだったので、とても新鮮に見ることができました。 特に、アーティストチームの強さには驚かされました。 結束力や作戦が1番まとまっている感じがして、素晴らしいと思いました。 中でも、Kis-My-Ft2の宮田さんが、...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 パシリで鍛えられ、足が速くなった主人公。小早川セナ。ひょんなことからアメリカンフットボール部に入り、今までパシリ以外に役に立たなかった足の速さを部活で活躍させることに。 激しい練習と熱い試合のなかで強くなり、チームメイトとの友情を深めなが...
-
7月に入り台風がくることは珍しいことではありません。 しかし、今回の台風はとても異例の動きをしています。 テレビでも言っていますが、関東の方から西日本の方に移動してくると言うのは聞いたことがありません。 なぜこのような台風の動きをするのかは色々理由があると思います。 今までの経験...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 漫画「健太やります!」の最終回は衝撃的なラストになっています。この「健太やります!」というのはバレーボール漫画なのですが、主人公の井口健太君は身長も低くて才能に恵まれているわけではないけど持ち前の根性やレシーブ能力でもって敵と戦っていくとい...
-
ハイキュー!!21巻・古館春一/白鳥沢戦決着! 白鳥沢といよいよ決着。この試合に負けたら三年生達は引退になってしまう。春高に今のメンバーで行くために烏野には勝利しかないはず。だから勝つ?なんとなく想像はしているけど、でももしかしたらとハラハラした気持ちで21巻を手にする。 ...
-
天使なんかじゃない 翠と晃、仲間の前に進む姿に感動 少女マンガと言えば恋愛!なのですが、「天使なんかじゃない」は、恋愛も友情も家族も、そして将来進む道への悩みも青春の全部が詰まっています。 主人公の翠と晃がいろんな壁を乗り越えてくっついて、平和な日々かと思いきや、高校の卒業...
-
それでも町は廻っている15巻 石黒正数 ユキコ幽霊に恋をする!? 尾谷高校に通う高校生の嵐山歩鳥(あらしやまほとり)は、父・母・弟・妹の5人家族。自分の住む町の商店街を愛し、ミステリー小説を愛し、身の回りで起こった奇妙で珍妙な出来事の謎を解明できたりできなかったりの1話読み切...