6月20日21:00~21:54放送。この回の「ホンマでっか!?TV」は血液型にまつわるさまざまな説を専門家・評論家の先生方がお話されていました。
私はO型なんですが、O型の血は血液凝固因子と言うものが少なく、怪我を負った場合他の血液型の人に比べて血が固まりにくいらしいです。
つまり入院が必要そうな大きな事故などに遭って血を流すと、O型は一番助かりにくいとか何とか。ちょっとゾワリとするお話ですね。
あくまでも一説と言うことですが、今までの人生の中では一度も大きな怪我を負ったことがない私。今後も平穏無事に生きていけることを願います。
また血液型によってかかりやすい病気の話題では、B型の人はO型の人と比べてすい臓がんや脳梗塞などになりやすく、病気が多いと。
しかしB型は100歳以上の長寿の割合も多く、東京都の100歳以上の割合は約3割がB型だそうです。
だから血液型によって色々と異なる部分はあっても、最終的には一長一短でこの血液型ならば最強!なんてことはなさそうです。
そう言えばウチの祖母がB型なんですが、90歳を過ぎた今もすこぶる元気です。食物の好き嫌いは多いし運動も然程していないにも関わらず。
結局のところ、血液型が何であれあまり悪い部分ばかり気にしすぎない方が良さそうですね。
ちなみに明石家さんまさんもB型のようです。常に抜群の話術でお茶の間に笑いをもたらす芸人さん。本当に魅力的ですよね。これからも末永く活躍して欲しいです。
番組の後半ではギャル曽根さんが「水を使わない夏野菜カレー」と「唐揚げ」の作り方を紹介されていました。
カレーに鶏肉を入れ忘れると言うプチアクシデントがありながらも、美味しそうなお料理が完成していました。
水の代わりにトマトの水分を使ったカレーとのことでしたが、実際に食べたさんまさんやマツコさんが「トマトが効いてる」「夏っぽい」などのコメントをされていて食欲がそそられました。
唐揚げも好評で、私も作ってみたくなりました。お料理のセンスがあるギャル曽根さん、素敵ですね。
人気の投稿
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 漫画「健太やります!」の最終回は衝撃的なラストになっています。この「健太やります!」というのはバレーボール漫画なのですが、主人公の井口健太君は身長も低くて才能に恵まれているわけではないけど持ち前の根性やレシーブ能力でもって敵と戦っていくとい...
-
アルスラーン戦記(5)漫画 荒川弘、原作 田中芳樹:新キャラ登場でナルサスが愉快なことになってます。 主人公パルス王国王太子アルスラーンとその仲間の英雄5人がルシタニア軍に追い詰められ、3組に分断されてしまったところからこの巻はスタートします。 この巻でのパルス奪還軍側の活...
-
まだ、途中なんですが、3巻で出てくる世界一臭い缶詰、シュールストロミングなんですが、探偵ナイトスクープでも、取り扱われてました。 だから、作中で「テレビでの取り扱われ方」という下りがあるのですが、それは、ナイトスクープかな?と思いました。 時間的なモノは分からんですが、石川...
-
通常よりも放送時間が倍という事で総選挙の裏話や当日生放送では放送されなかった舞台裏でのメンバーの表情をたっぷりと見聞きでき大満足の1時間でした。 いつもはふざけてばかりのMCの平成ノブシコブシの2人が選挙を見守る時の真剣で温かい眼差しがとても印象に残りました。 SKEのメンバーの...
-
ガキの使いあらへんで 12月10日 先週のガキの使いは「冷蔵庫の食材でうまいもん作ったるわバトル!」という事で「冷蔵庫にある具材でオリジナルの料理を作る」というシンプルな企画で、いつものガキの使いとは違うのんびりとした空気が面白かったです。 各メンバーは料理の知識やセンスはほ...
-
もともとは、スタイリストを目指していて、念願かなってスタイリストになれたあとに、膝を壊して歩くのもやっと…という状態になり、自分の好きなことを活かした仕事をしたいと考えた彼女がはじめたのは、かき氷店ということで、ファッションセンスのある人だなとわかるような食べるのがもったいないと...
-
1月29日放送 イチゲンさん 第三回猫マニアNo.1決定戦 世の猫ブームはすっかり落ち着いたと思っていましたが、まだまだブームは続いているんですかね。 今回のイチゲンさんは「第三回 猫マニアNo.1決定戦」です。 今回は三回目にしてもうグランドチャンピオン大会! 出場者は、第...
-
ファラオの墓 竹宮恵子 結末まで読んでほしい 昔、途中まで読んでいて、途中から内容がわかりにくくて放置していたのですが、今30代になって思いかえして最近また追加で買って読んでみたところ面白くなって、結局全巻読んでしまいました。結末はどうなるのかと夢中になって読んでしまいまし...
-
大人のピタゴラスイッチ 1月2日22:30-23:00 大人向けに作成されたスペシャルバージョンで、ジャックおじさんと片桐さんの進行でもったいつけることもなくどんどんネタがでてきて見ていて十分に満足感を得ることができた。普段見ている子供向けバージョンでは片桐さんはでてこないの...
-
10月6日放送「今夜くらべてみました。」 今週のお題は、「トリオ THE バイリンガルな女」でした。ゲストに草刈正雄さんの長女の紅蘭さんとテレビで久々に登場した元祖アイドルの西田ひかるさんに、アーティストのSIVLAさんがゲストでした。本当に何年ぶりに西田ひかるさんを観ました...