幽遊白書の連載が終了した時は、自分の学年もですが、大変人気作で毎朝ジャンプは売り切れるという時代でした。
当時の人気作が終了した時のクラスの雰囲気といったらまるでお葬式のようでした。
ある学校では号泣している生徒もいたそうです。
そんな人気作の最終回ですが、主人公の師匠のお墓参りから入ります。
主要メンバーが徐々に集まっていき、師匠のお寺で遺言状を読むシーンがあるのですが
師匠が死んだというのに、キャラクターそれぞれが今までとほとんど変わらず
穏やかな表情で色々話しているのが印象的でした。
お寺で遺言状について穏やかに話した後、そこに集まったメンバーで海に行くのですが
絶景の夕日にテンションがあがり、初めて海を見たという妖怪の雪菜ちゃんと
主人公の彼女である蛍子がはしゃぎながら海に走っていくコマがとてもかわいいです。
それを見ながらかっこつけてる桑原もよかったです。
海を眺めながら、主人公の幽助が口を滑らせたというセリフをヒロインの蛍子にバラすシーンも和みました。
3色のボタンがあり、何色を押したのか?という質問に答えない幽助にニヤニヤしながら答える桑原。
「あっちが神なら、こっちは女神だな」というクサいセリフをいってたと話して
もーバカね。と照れる蛍子もかわいかったです。
そのまま蛍子は海に入り、笑顔で幽助と波をあびせあい、それを見ながら笑っている面々・・・
とっても平和で青春しているラストシーンに中学生だった私はなんでこれで終わりなんだーー!
と思っていましたが、今読み返すと、とても尊い最終回だったな~と感じます。
好きだった登場人物、キャラクターに関して。
特に好きだったのは飛影と幽助と幻海です。
飛影はビジュアルがとても好きだったし、素直じゃないところも、強さに対してストイックで、妹の事に関しては
とても自己満足かつ自己完結されており、そのまま我が道を行く感じがとてもかっこよかったです。
幽助は全話を通して、こいつがいるから世界が変わっていくっていうのを実感できるキャラクターなところです。
主人公なのだから当たり前なのかもしれませんが、最初から最後までそう感じさせてくれる主人公になかなか
出会えないのでとても好きです。
幻海は人生観が好きです。セリフが全部かっこよくて潔くて素敵な師匠です。
最終回を読んで(見て)思ったこと、感じたこと、考えたことなど感想。
本当にこれで終わってしまうのか!?とジャンプ発売後、最終巻が出るまで信じられませんでした。
それくらい、まだ解決してない問題や事件もあったので、自分の中で不消化気味なこともあったのかもしれません。
でも何度も読み返していくうちに、人生ってのは解決できることもできないこともある上で、とりあえず皆で
笑い合える瞬間が共有できる大切さを知ったというか・・・
何があっても、代わらずそこで笑いあえる仲間がいるならしあわせなのかな~なんて考えました。
とても今の自分の人生観に影響のある作品だったのでこれからも何度も読み返しては違う感想が
生まれてくるような気がします。
人気の投稿
-
きのこいぬ1 / 蒼星きまま きのこいぬ誕生!? わたしがお薦めするのは、「きのこいぬ」です!ざっくり言えば、その名の通りきのこの形をした犬なんですけど(犬の形をしてるけど妖精かもしれない)、とにかく癒されます♪ 愛犬を亡くして傷心の絵本作家・夕闇ほたるの庭から、突如現れた...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 WILDHALFの最終回は、サルサがただの犬に戻ってしまって、前みたいに人の言葉を喋る事が出来なくなったサルサに対して皆が悲しむ中、主人公の岩瀬健人は「また喋りだすよ。ただの犬になっても俺達はずっと一緒だ。」と言い、ただの犬に戻ったサルサ...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 漫画「健太やります!」の最終回は衝撃的なラストになっています。この「健太やります!」というのはバレーボール漫画なのですが、主人公の井口健太君は身長も低くて才能に恵まれているわけではないけど持ち前の根性やレシーブ能力でもって敵と戦っていくとい...
-
VS嵐は、毎週放送を楽しみにしているバラエティー番組のひとつです。 今週は特に、プラスワンゲストが、大好きなムロツヨシさん!! また、対戦ゲストがジャニーズの3人。 しかも、NEWSとKAT-TUNの違うグループのメンバーが出演!! ずっと楽しみにしており、リアルタイムで観ました...
-
アルスラーン戦記(5)漫画 荒川弘、原作 田中芳樹:新キャラ登場でナルサスが愉快なことになってます。 主人公パルス王国王太子アルスラーンとその仲間の英雄5人がルシタニア軍に追い詰められ、3組に分断されてしまったところからこの巻はスタートします。 この巻でのパルス奪還軍側の活...
-
今回も、熾烈な戦いが繰り広げられたと思いました。 意外な人が残り、意外な人が落ちるという、厳しさを見せつけられた感じがしました。 中でも個人的には、ジャガーズに注目していました。 私自身がジャニーズ好きなので、毎回ジャガーズのネタは、「分かる分かる!」と頷いてしまうほど納得で面白...
-
ファラオの墓 竹宮恵子 結末まで読んでほしい 昔、途中まで読んでいて、途中から内容がわかりにくくて放置していたのですが、今30代になって思いかえして最近また追加で買って読んでみたところ面白くなって、結局全巻読んでしまいました。結末はどうなるのかと夢中になって読んでしまいまし...
-
ワンピース 11巻 41巻 59巻 尾田栄一郎 この作品は、冒険ファンタジーものです。特に面白いところは自分的には頂上決戦だと思います。コミックス59巻でのエースがルフィをかばってしんでしまうところはなんど読んでもなけてしまいます…。そこでのエースの「愛してくれて、ありがと...
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 高校時代から色んな障害を乗り越えて付き合ってきた主人公の女の子と男の子のラストです。 美容師の専門学校を卒業し、美容師として働く主人公とアメリカへ行くことになった彼氏がどんな選択をするかの話でした。 主人公の女の子は自分も一緒にアメリカ...
-
週刊少年ジャンプ 2012年7月23日号 NO.32 最終回の感想を書くのに、ちょっと読み返してみました。第1回を。連載開始にありがちな、カラー見開きの扉絵で、沢山のキャラが登場する。 長ラン姿の人物が、山のように並んでいる…のですが、全17回を思い出してみると、多分、誰も登...