8月12日放送。放送の中で、突然訪ねてきた幼なじみの 水原哲に対する、夫である北條周作のとった行動に唖然としました。
急に現れた妻であるすずの幼馴染である若い水兵さんの出現は、夫としてあまり歓迎することでは無いのは当然ですが、哲の「今夜、留めてください」の申し出には唖然としました。
夫である周作として困惑の限りであるのは当然です。
ただ理解しがたいのは、風呂上がりのすずを、幼馴染じみの寝ている部屋に無理やり行かす夫の行動です。
まるで、最後になるかもしれないから、「一夜妻をして来い」と言わんばかりの態度は、驚くばかりです。
普通なら、しないでしょう。
危うく、コトに及びそうになったシーンから、話は展開を変えていましたが、朝まですずは哲と一緒にいたわけですから、誰だってその間の二人の仲を想像してしまいます。
果たして、二人はしてしまったのか?
兄の葬儀の広島からの帰りの列車の中で、すずと周作は口論になりますが、車掌の仲裁により仲直りでき元通りになったようですが、あの晩のことが気になってしまうのはオッサンである私のせいでしょうか?
人気の投稿
-
最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 漫画「健太やります!」の最終回は衝撃的なラストになっています。この「健太やります!」というのはバレーボール漫画なのですが、主人公の井口健太君は身長も低くて才能に恵まれているわけではないけど持ち前の根性やレシーブ能力でもって敵と戦っていくとい...
-
武装錬金 4 (ジャンプ・コミックス) 3巻、4巻でメーンとなるのは、4巻の表紙にもなっている早坂姉弟です。多分、連載当時に物議を醸したと思われるあのシーンも入っております。残酷な死というのは、マンガの中にも出てきますが、舞台が現代社会なだけに、また、実際に、起こりうる問...
-
「よつばと!」13巻 あずまきよひこ・著 この13巻で一番印象深かったのは、やはり初登場したよつばのおばあちゃんです。 見た目からして強烈なインパクトのある人物で、びっくりしました。メガネにショートカット、若々しいファッションに身を包んで駅に仁王立ちする姿は、ただ者ではない...
-
金色のガッシュベルの最終回は素晴らしかった 最終回の簡単な内容紹介、あらすじ。 最終巻の最後のページを読み終え、この漫画ほど気持ちの良い終わり方をしたと感じたものはなかった。今日に至るまで、この金色のガッシュベルの最終巻超えるものを私は読んでいないとさえ思う。 そして...
-
魔法陣グルグル2が、ガンガンオンラインで、始まってますが、それを受けて、読み返しておりました。 魔法陣グルグル (16) (ガンガンコミックス) こちらが16巻。 最終回に近づいてくると、16巻も、とくにそうですが、1ページのコマ数が減って、文章量も減って、初期のゴチャゴチ...
-
もやしもんの、初期の頃は、登場人物間で、仲が悪いところだと思います。非常にギスギスしていて・・・仲が悪くて・・・。 その中で、美里と川浜がカッコ良いところを見せてくれます。彼らは、20歳とかなんですけどねェ。 恋愛要素が強いのも、4巻の特徴ですね。ようやく読み終わりま...
-
有吉ゼミSP12月26日夜7時放送 12月26日放送の有吉ゼミSPの中の企画コーナーでタレントのヒロミさんが都心の保育園の一室をリフォームする企画を見ました。以前からこの番組で芸能人のお宅をリフォームしているのを見たことがあって何時もテキパキと見事な仕事ぶりに驚いていましたが...
-
暗殺教室第177話「卒業の時間」(松井優征) 簡単なあらすじ。 E組の出席を取る殺せんせー。様々な思い出が走馬灯の様に蘇る。一度はパニックに陥る渚に優しく殺せんせーが諭す。笑顔で渚がナイフを胸に突き立てる。光の粒子になってはじける殺せんせー。 面白かったところ、一番好き...
-
宇宙兄弟 小山 宇哉 28巻‼︎せりかさんと六太との恋は、進むか、気になるところ! せりかさん達がALS実験成功したその後、インタビューシーンで、せりかさんのセリフに注目見てください。 「たぶさんのハートコロッケ食べたいです。」 このハートコロッケ食べてみたいですよね。現...
-
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 1/2放送分 太川陽介と蛭子能収による最後の回でしたが、相変わらずハードで雪の中を4キロくらい歩くシーンが何度も出ていて冬にはきつい番組だなあと思いました。マドンナの新田恵利は過去から考えるとそれほどバス乗り継ぎを完遂させる!と言うタイプではなか...